はじめまして"#SOZO美術館"です
みんなで「AI創作」と「AIで稼ぐ」を楽しみましょう🎵
- 国民総クリエイター時代を応援したい! -

#SOZO美術館って何?3つのポイント

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
01 賞金付きAIアートコンテストを
   20回以上開催してきました。

【誕生】生成AIの普及により”誰もがクリエイターになれる時代”に、AIクリエイティブの普及を目指して2023年4月に創設された取り組みです。

02 皆様へ利益還元する参加型の
   ”コンテスト”メディアです。

【価値】コンテスト賞金5万円が入賞者に提供されるだけでなく、作品投稿や審査協力で5,000円に交換可能なポイントが付与されます。

03 世界初のX自動連動型
  ”コンテスト”プラットフォームです!
【仕組み】コンテスト応募作品は当サイトを通じて皆様のXアカウントから発信されることでコンテスト参加が可能になる世界初の仕組みです。
募集 第一次会員200名を募集します!

【目標】生成AIを"無料で学ぶ"、生成AI"仲間を作る”、生成AIを"皆で楽しむ”という新しい価値提供の「場」をスポンサーモデルで作り上げることを目標に活動しています。ついては第一次会員200名を募集します!

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
01 賞金付きAIアートコンテストを
     20回以上開催してきました。

【誕生】生成AIの普及により"誰もがクリエイターになれる時代”に、AIクリエイティブの普及を目指して2023年4月に創設された取り組みです。

02 皆様へ利益還元する参加型の
   ”コンテスト”メディアです。

【価値】コンテスト賞金5万円が入賞者に提供されるだけでなく、作品投稿や審査協力で5,000円に交換可能なポイントが付与されます。

03 世界初のX自動連動型
  ”コンテスト”プラットフォームです!
【仕組み】コンテスト応募作品は当サイトを通じて皆様のXアカウントから発信されることでコンテスト参加が可能になる世界初の仕組みです。
募集 第一次会員200名を募集します!

【目標】生成AIを"無料で学ぶ"、生成AI"仲間を作る"、生成AIを"皆で楽しむ"という新しい価値提供の「場」をスポンサーモデルで作り上げることを目標に活動しています。ついては第一次会員200名を募集します!

賞金コンテスト開催スケジュール
- Event -

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第22回 AIアートコンペのテーマは「4月の陽気」

コンペ詳細は会員登録ページに掲載しています。
【テーマ】第22回 テーマコンペ 「4月の陽気」
【内容】「4月の陽気」を絵にしてください。表現は自由です。
【期間】4/10 開催中
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

第23回 ChatGPT限定!#SOZO美術館ポスターコンペ

【テーマ】第23回 ChatGPT限定!”#SOZO美術館”のポスター作ってください🎵(予定)
【内容】”#SOZO美術館”の魅力や楽しさをPRしてください。表現は自由です。
【期間】4月16日〜開催中
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名) : 各5千円 

第24回  日本初!LINE AIキャンバス+Apple Intelligence対象!AIアートコンペ開催!優秀作品は大阪・関西万博バーチャル会場の「アートギャラリー:空飛ぶメトロ」へ展示

【テーマ】第24回 日本初!LINE AIキャンバス+Apple Intelligence対象! AIアートコンテスト
【内容】テーマは後日発表
【期間】4月25日より 
【賞金】グランプリ(2名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

第~回 企画型AI アートコンテスト(予定)

【テーマ】第25回 企画型AI アートコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表
【期間】5月予定 【条件】後日発表
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

第22回 AIアートコンペのテーマは「4月の陽気」

コンペ詳細は会員登録ページに掲載
【テーマ】第22回 テーマコンペ 「4月の陽気」
【内容】「4月の陽気」を絵にしてください。表現は自由です。
【期間】実施中 【賞金】グランプリ:3万円 / 準グランプリ: 各5千円 

第23回 ChatGPT限定!#SOZO美術館ポスターコンペ

【テーマ】第23回 ChatGPT限定!”#SOZO美術館”のポスター作ってください🎵
【内容】”#SOZO美術館”の魅力や楽しさをPRしてください。表現は自由です。
【期間】4月16日〜開催中 【賞金】グランプリ:3万円 / 準グランプリ: 各5千円 

第24回  日本初!LINE AIキャンバス+Apple Intelligence対象!AIアートコンペ開催!優秀作品は大阪・関西万博バーチャル会場の「アートギャラリー:空飛ぶメトロ」へ展示

【テーマ】第24回 日本初!LINE AIキャンパス+Apple Intelligence対象! AIアートコンテスト
【内容】テーマは後日発表
【期間】4月25 【条件】
【賞金】グランプリ(2名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

第~回 企画型AI アートコンテスト(予定)

【テーマ】第25回 企画型AI アートコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表
【期間】5月予定 【賞金】グランプリ:3万円 / 準グランプリ: 各5千円 

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
第~回 初開催!スマホフォトコンテスト(予定)

【テーマ】第26回 初の実施!スマホフォトコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表 【期間】5月予定
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

第~回 AIアート(Apple Intelligence)コンテスト(予定

【テーマ】第27回 世界初!Apple Intelligence アートコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表 【期間】6月予定
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円

第29回 AIアートコンペ(予定)6月初旬

第30回 AIアートコンペ(予定)6月中旬

第31回 AIアートコンペ(予定)7月初旬

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
第~回 初開催!スマホフォトコンテスト(予定)

【テーマ】第26回 初の実施!スマホフォトコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表 【期間】5月予定 【条件】後日発表
【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円 

第~回 AIアート(Apple Intelligence)コンテスト(予定

【テーマ】第27回 世界初!Apple Intelligence アートコンテスト(予定)
【内容】テーマは後日発表
【期間】6月予定 【賞金】グランプリ(1名):3万円 / 準グランプリ(4名):各5千円

第29回 AIアートコンペ(予定)6月初旬

第30回 AIアートコンペ(予定)6月中旬

第31回 AIアートコンペ(予定)7月初旬

Check!利用方法解説
(会員登録から作品投稿まで)

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
 「LINE AI」特集
1

LINEに画像生成AI機能が搭載!
「LINE AIキャンバス」

テキストを入力するだけで、誰でも簡単に好きな画像を作ることができます。
以下の記事で登録方法や使い方を解説してるので、ぜひ参考にしてください。

よくある質問と回答

  • Q:#SOZO美術館について教えてください。

    A: #SOZO美術館は、2023年からスタートしたデジタルアートのコンテストです。X(旧Twitter)のアカウントをお持ちであれば、どなたでも無料で参加できる「学べて、稼げる」サービスです。すでに2025年3月時点で22回以上のコンテスト実績があります。民間企業だけでなく行政の実施案件も豊富です。(山口県美祢市、北海道美瑛町、福岡県八女市、福井県坂井市、大阪メトロ他)
  • Q:参加・投稿方法について教えてください。

    A:参加および投稿は非常にシンプルです。初めにメールアドレス登録で会員登録を行います。その上で、作品投稿の際にXアカウントと連携し当サイトから作品を投稿するだけで自動的にコンテストに応募し、ポイントが加算される仕組みです。

    スマホで撮影した写真や、AIで制作したアートなど、さまざまなジャンルの作品投稿をお待ちしています。

  • Q:Xアカウントを持っていない場合の参加方法を教えてください?

    A:Xはメールアドレスだけで簡単にアカウントを開設できますので、新たにアカウントを作成してご参加ください。

  • Q:既存のXアカウントに投稿したくない場合はどうすればいいですか?

    A:Xはメールアドレスだけで複数アカウントを開設できますので、新たにアカウントを作成してご参加ください。

  • Q:「テーマコンペ」とは何ですか?ルールも教えてください。

    A: 作品投稿コンテストのことで、すべてのコンテストにはテーマ(お題)が設定されています。そのテーマに沿って作品を作成し、投稿フォームからXへ投稿してください。

    ■ AIアート(静止画)の場合 ・「プロンプト一発出し」がルールです。Photoshop、Illustrator、Canvaなどの画像編集ツールは使用せず、プロンプトのみで作品を仕上げてください。 ・グランプリ作品については、使用したプロンプトの提出が必要となりますので制作時のプロンプトは必ず保存してください。
  • Q:「ポイント」とは何ですか?AIで稼げるってどういうことですか?

    A: 毎月2〜3回は実施されるAIアートコンテストに作品を投稿したり、審査に参加することで獲得できるポイント制度です。グランプリと準グランプリ獲得者には賞金としてのAmazonギフト券が1週間以内にメールで届きますし、投稿や審査でもらえるポイントは、3,000ポイントで5,000円分のAmazonギフト券と交換が可能です。
    *ポイント取得条件は変動しますのでメインサイトの「ポイント交換」のページを参照ください。また交換期限については最初の獲得日から180日の有効期限があります。

  • Q:Xに自動で投稿するとはどういうことですか?意図しない勝手なことが行われませんか?

    A:Xの公式サービスであるAPIを活用しており、当システムとXが自動連携する仕組みを作っております。またこの仕組みはユーザーの皆様が操作しなければ連携しませんので安心してお使いいただけます。

  • Q:なぜ賞金が出せるのですか?その原資はどこから来るのですか?

    A:基本的にコンテストにはスポンサーが付いていますのでその売り上げの一部を還元する仕組みです。例えば、右の絵は天丼チェーン店を展開する企業様が「天丼キャラクターを作りたい!」という要望から「天丼キャラクター募集コンペ」を実施した際の入賞作品です。

  • Q:なぜこの様な活動をしているのですか?

    A:株式会社海馬という会社は2021年にICT教材研究所という社名で会社設立を行いました。代表の北村が30年近くIT系の会社を経営してきて「ITリテラシー格差」が機会格差や収入格差を生んでいることに問題意識を感じ、ITリテラシーを高める教材を作ることを目的に活動を開始しました。しかし、2022年の夏に画像生成AIが登場し、11月にChatGPTが登場した状況を見て、「AI格差」の方が今後は大きな社会問題になると感じ、社名を海馬に変更し、「日本国民のAI格差をなくす運動」をテーマに事業活動を開始しました。

    そしてこの活動のブランドとして「#SOZO」を掲げ、多くの方々が無料で生成AIを学び、触れ合える環境や機会を作り出すことに取り組んでおります。現在では 「#SOZO美術館」だけでなく、生成AIコミュニティの「#SOZOコラボ」、リアルでの「生成AIの祭典 #SOZOフェス」、スマホAIを教える塾 「#SOZOカレッジ」、AIプロンプト競技としての「#SOZOスポーツ」と多面的な活動により一人でも多くの方々に生成AIに触れていただける環境の提供に努めております。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
日本最大規模コミュニティ
1

生成AIコミュニティ
#SOZOコラボ on Discord

参加者数7400人越え(2025年4月時点)の生成AIコミュニティ。毎週月曜日セミナーやオフ会など交流を起点とした無料の学びスペース。誰でも気軽に利用できます!

#SOZO美術館
- Apple Intelligence + Artifitial Intelligence -

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
01 誰でも簡単チャレンジ!
#SOZO美術館は誰でも気軽にアート作品を投稿、お披露目できる場所です。スマホやPCがあればOK。写真やイラスト、AIアート作品まで様々な作品をコンテスト形式でイベント開催しています。
02 ポイントを貯める!賞金を稼ぐ!
投稿するだけで5ポイント、審査協力で10ポイントがもらえたり、優勝すると賞金がもらえるので楽しみながら稼ぐ仕組みです。がんばりがカタチになるので、モチベーションもアップ。あなたの作品が評価され、稼ぎにつながります!
03 AIを学ぶ!仲間を作る!
#SOZO美術館ではコンテストを通じてAIアートのスキルが自然に身につきます。プロンプトの書き方や表現力もアップ!SNSで他のクリエイターと交流しながら、仲間と一緒に成長できる楽しい学びの場です。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
01 誰でも簡単チャレンジ!
#SOZO美術館は誰でも気軽にアート作品を投稿、お披露目できる場所です。スマホやPCがあればOK。写真やイラスト、AIアート作品まで様々な作品をコンテスト形式でイベント開催しています。
02 ポイントを貯める!賞金を稼ぐ!
投稿するだけで5ポイント、審査協力で10ポイントがもらえたり、優勝すると賞金がもらえるので楽しみながら稼ぐ仕組みです。がんばりがカタチになるので、モチベーションもアップ。あなたの作品が評価され、稼ぎにつながります!
03 AIを学ぶ!仲間を作る!
#SOZO美術館ではコンテストを通じてAIアートのスキルが自然に身につきます。プロンプトの書き方や表現力もアップ!SNSで他のクリエイターと交流しながら、仲間と一緒に成長できる楽しい学びの場です。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

運営会社概要

社名:株式会社海馬
責任者:代表取締役 北村勝利
本社:106-0045 東京都港区麻布十番2-1-10
設立:2021年6月
資本金:2265万円

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

運営会社概要

社名:株式会社海馬
責任者:代表取締役 北村勝利
本社:106-0045 東京都港区麻布十番2-1-10
設立:2021年6月
資本金:2265万円

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ボードメンバー紹介

北村勝利

代表取締役社長
連続起業家として活動。2023年 に「日本国民のAI格差をなくす運動」として#SOZOブランドを立ち上げ現在に至る

三浦圭人

執行役員 CMO
生成AI系youtuber"KEITO"として活動
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ボードメンバー紹介

北村勝利

代表取締役社長
連続起業家として活動。2023年 に「日本国民のAI格差をなくす運動」として#SOZOブランドを立ち上げ現在に至る

三浦圭人

執行役員 CMO
生成AI系youtuber"KEITO"として活動
ご不明点・ご質問がございましたら下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
- Contact -

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ゴルフをもっと上手に、もっと楽しく。


メッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してください

メッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してくださいメッセージなどを記入してください
〇〇ゴルフスクール代表 名字太郎